健康通信

エース健康通信 3月 花粉症について

花粉症って、どんな病気?花粉症とは、草や木の花粉が原因となって起こるアレルギーです。主に、鼻の3大症状(くしゃみ・鼻水・鼻づまり)、目の3大症状(かゆみ・充血・涙)などです。他にも、皮膚のかゆみやかぶれ、ノドのかゆみやせき、集中力低下、頭痛...
健康通信

エース健康通信 2月号 『朝食はスイッチ』

朝食が大事な理由脳のエネルギー源はブドウ糖です。朝起きたときに頭が「ボーッ」としてしまうのは、寝ている間にブドウ糖が使われて足りなくなってしまうためです。朝食を食べないと、午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、ということになりがちです。朝食...
健康通信

エース健康通信 1月号 『冷えは万病のもと』

冷えを防いで元気に過ごそう「冷えは万病の元」ということわざもあり、東洋医学では「冷え」は「未病」と捉えられています。「未病」とは、「発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態」を指しています。体が冷えると内臓の働きが低下してしまい...
健康通信

エース健康通信 12月号 『むくみやすくなる冬がやってきました』

冷えとむくみ朝、布団から出るのがつらい季節到来です。この時期、朝起きるとなんだか顔がパンパン…とか、午後になるとなんだか脚が重い…などと感じる方も多いのではないでしょうか。そう、実は冬はむくみやすい季節なのです。冬のむくみは、寒さによる血行...