健康通信 エース健康通信 4月号 『運動不足は万病のもと』 「運動をしない」ことによるリスク「運動習慣がないこと」には、さまざまなリスクが潜んでいます。 筋肉量の低下・ 腰痛・肩こり・ エコノミー症候群・ 肥満症・高血圧・骨粗しょう症・生活習慣病 うつ病などの精神疾患・ 死亡率の上昇 など運動がもた... 2024.04.01 健康通信
健康通信 エース健康通信 3月号 『季節の変わり目は要注意』 気圧の変動春は気温の寒暖差とともに、気圧の変動によっても、自律神経のバランスを崩しやすい時季です。 気圧が下がったり上がったりすると、内耳にある気圧センサーが脳に気圧の変化を伝え、その情報に対して自律神経が反応して、様々なストレス反応が起こ... 2024.03.01 健康通信
健康通信 エース健康通信 2月号 『冬でも水分補給を』 知らないうちに乾燥してるあまり汗をかかない冬は、水分を失っている自覚が少なく、夏に比べると水分補給の機会が減る傾向にあります。また、暖房器具によって意外と空気が乾いているものです。風邪対策にも水分補給風邪対策には、手洗い・うがいに加えて、水... 2024.02.01 健康通信
健康通信 エース健康通信 1月号 『高血圧を予防しよう』 高血圧は国民病なんと!!高血圧は、日本人の5人に2人が羅患する「国民病」です。しかし、自覚症状がないため、健康診断などで高血圧を指摘されても、約半数の人がそのまま放置してしまっているそうです。高血圧の恐ろしさ高血圧は、全く無症状で、ある日突... 2024.01.04 健康通信