エース健康通信 7月号 『冷房病』

健康通信
冷房病とは

 

冷房病とは 体温の調節がうまくできなくなり、汗がかけないような状態のことをいいます。
私たちの身体はもともと、冬には熱をため、夏になると体内での発熱を抑制するといった、体温を一定に保つ体温調整機能というものがあります。
しかし、長時間エアコンで冷やされた室内で過ごしたり、暑い屋外と涼しい場所を頻繁に行き来したりすることで、自律神経のバランスが崩れ、血液の流れやホルモンバランスの異常をきたす病気です。

 

冷房病の主な症状

 

・肩凝り、頭痛
・腰痛、手足のむくみ
・胃腸の機能低下、食欲不振、下痢、便秘  
・だるさ、疲労感、不眠

 

冷房病の予防と対策

 

・温度差を少なくする
毎日、外と室内の温度差が大きい中を出入りしていると、体温調整機能に関わる自律神経系の働きを乱すことになります。温度差はなるべく 5°C以内にとどめ、室内の温度は 27~28°Cくらいにしましょう。

 

羽織るものを用意しておく
職場によっては、室内温度を低く保たなければいけないこともあるようです。
また、外回りの仕事から帰ってきた人は、汗ダラダラですぐさまクーラーの温度を下げる、といった場面も。やむをえない状況のために、衣類で調整しまししょう。

 

体内から温める
深部体温が低くなると、全身症状が現れやすくなります。そこで、飲み物はなるべく温かいものを選び、さらに筋肉の温度を上昇させるべく、軽い筋力トレーニングや帰宅時に歩く距離を延ばして、大またで歩いてみるなど、軽めの運動も取り入れてみましょう。

 

外から温める
職場で、クーラーが直撃する場所に座っている、という人も少なくないようです。可能であれば、ホットパック(電子レンジ対応型とそのままで使用できるものがあります)を休み時間に冷える箇所へ乗せたり、湯たんぽを太ももの上に置いたりと、外から温めてみましょう。

 

お風呂で温まる
夏はシャワーだけで済ます人もいますが、クーラー病対策としては、しっかりとお風呂に入り芯から温まることをおすすめいたします。38 度くらいのお湯に、ゆっくりと浸かり、目を閉じて体をリラックスさせましょう。

 

 

心も体も健康に

 

本当の意味での健康は、肉体的、精神的、および社会的にもすべてが満たされている状態にあることを言います。 万全の対策で夏を乗り切りましょう。